- Q任意売却後の残ったローンはどうなりますか?
-
A競売でも任意売却でも残債は帳消しにはなりません。
任意売却の場合、これまで通りに支払っていくのではなく、無理のない範囲で少額ずつ返していくようにすることが一般的です。
- Q任意売却ってなんですか?
-
A抵当権者の承諾を得て残債務より下回る場合でも売却する方法です。
任意売却は金融機関などの抵当権者の承諾を得て残債務が売却金額より下回る場合(ローン残高>売値になる場合)でも売却する方法を任意売却といいます。詳しくはこちらのページをご覧ください。
- Q相談だけでもしたいのですが、費用はかかりますか?
-
AA.相談費用については一切頂きません。
当社は売買成約時のみ、仲介手数料を売却代金の中からいただきます。それ以外の費用は一切発生いたしませんので、お気軽にご相談下さい。
- Q任意売却の費用と流れ
-
A任意売却には費用は一切かかりません。
売却代金の中から全て支払われます。引っ越し費用も一般的には売却代金の中から捻出されます。 流れについて詳しくはこちらのページをご覧ください。
- Q住宅ローン返済についていつ相談すればいいですか?
-
A相談はいつでもしてください
一人で悩むより専門家に相談したほうが、解決が早くなりますし、悩む必要がなくなります。 「ローンが苦しい」という状態でもぜひ、相談をしてください。
- Q引っ越しのタイミングはどうなりますか?
-
Aある程度はあなたの都合で引っ越すことが可能です。
任意売却の場合は購入者との調整になりますので、ある程度は自分の都合で引っ越すことが可能です。場合により引っ越し代金の確保も可能です。
- Q任意売却が出来ずに競売になることはありますか?
-
A競売の方が多く回収できると判断した時など、ケースとしては少ないです。
任意売却するには債権者の同意が必要です。そのため、債権者が競売の方が多く回収できると判断した場合は競売になることがあります。 状況により様々ですので、気になる方は一度お問い合わせください。
- Q競売の申立をされてしまいましたが、もう任意売却はできませんか?
-
A競売の申立をされていても大丈夫です。
債権者との同意が得られれば、競売と並行して任意売却することが可能です。 競売の手続きが始まると6ヶ月程度で不動産は裁判所で処分されてしまう流れになりますが、入札が始まるまでに販売を開始し、購入者を探し、契約、引き渡しまでしなければいけないので、時間との勝負となります。
- Q自己破産を考えていますが、任意売却は弁護士に相談したら良いですか?
-
A任意売却ができる会社に相談してください
自己破産の手続きは弁護士にご相談していただきますが、不動産の処分は弁護士には出来ませんので、任意売却を扱っている会社に相談することをおすすめいたします。税金の差し押さえがあれば、任意売却で進める方が経済的負担は少ないと思いますので、まずは北海道住宅ローン救済センターにご相談下さいませ。
- Q任意売却をするとブラックリストに載りますか?
-
A事故歴として返済されなかった旨が記載されます。
ブラックリストというものはありませんが、住宅ローンを滞納すると金融機関が融資審査の際にかける照会に事故歴の記載がされます。期間は5~10年と言われています。その期間中は新規のローンやクレジットカードの作成は難しいです。 とはいえ、第三者が簡単に照会できるものではないので、身内であっても自分から言わない限りは知られることはありません。
- Q別の不動産会社に依頼していますが、任意売却の相談は可能ですか?
-
A可能です。ぜひご相談下さいませ。
他の不動産会社で契約を結んでいてもなかなか売れずに期限の利益を喪失して競売になりそうという方が当社に相談されるケースも多いです。
- Q任意売却の専門業者と、一般の不動産業者との違いはなんですか?
-
A専門業者の場合任意売却のノウハウや弁護士とのネットワークがあります。
一般の不動産業者は、任意売却に関するノウハウや弁護士とのネットワークを持っていない場合があります。 当社は実績と任意売却に関する独自のノウハウ、弁護士とのネットワークを持っていますので、幅広い案件に対応する事が可能です。
- Q任意売却のメリットはなんですか?
-
A費用がかからず、競売よりも債務を減らすことが出来ます
費用は売却代金の中から支払われるので、持ち出し費用に関しては必要はありません。 誰にも知られずに売却することが出来ますし、場合により引っ越しの資金の確保をすることも出来ます。 一般的に競売よりも債務を減らすことが可能です。条件によりそのまま住み続けることも可能です。
- Q住宅ローン支払が大変なので、消費者金融からお金を借りても大丈夫?
-
A絶対に借りてはいけません。
支払いが厳しいと感じた時点で将来に返済が破綻する可能性が考えられますので新たな借入をせずに、まずはご相談をされるべきです。
- Q住宅ローン以外にも借入がありますが、任意売却出来ますか?
-
A可能です。ご相談下さいませ。
住宅ローン以外の借入があっても任意売却は出来ますので、ご安心下さい。 ただし、任意売却で住宅ローンの問題が解決後、その他の借入返済が多いと、ご相談者様の生活再建に支障をきたす事が多いのも事実です。そのような場合は包括的に相談することができる専門家をご紹介させていただきますのでご相談ください。